便秘薬CM
昼食時と夕食時にかなりの高確率で
便秘薬のCMが流れます。
これは昔からそうでして・・・
今から40年近く昔でもそうでした。
何故か食事中に便秘薬のCMが流れるので
父が激怒して東京のテレビ局にクレーム電話を掛けてました。
普通の人ならちょっと気分が悪くなるか
なんともないのですが、父の場合は
昔パパブッシュが日本に来て宮中晩餐会で
気持ちが悪くなって吐いた時の話を私がしたら
本気で気持ち悪くなったらしく、私は𠮟られました。
大袈裟ですが、本当なんです。
他にもそういう人が居て、ちょっと気持ち悪いかな
という話題になると、その人は本当に気持ちが悪くなってしまうのです。
過去には或る人が第二次大戦中のナチスの拷問の記事をブログに書きました。
それはスパイの容疑のある外国人を捕まえてきて
部屋(小屋?)の木製の床に、両足を釘で打ちつけて立たせ
白状させるというものでした。
私は(さすがナチスだ。やることが凄い)と感心したのですが
その記事を読んだ閲覧者が本気で気持ち悪くなり
ブログ主に文句をコメントしていましたw
いやはや・・・
こういう人は敏感というのではなくて、多分感覚的な人間なんです。
人間には
論理
直観
感情
感覚
という働きがあるが、その中でも他の要素に比べて
優位なのがあり、個人によって違うらしい。
気持ち悪い写真を見たり話を聞いたりするだけで
多分ですが、感覚が優位の人間は
それが自分を支配していますから、気持ちが悪くなってしまうのでは
ないかと思います。
人間だもの
常に論理が支配するわけでは無い。
それから論理が支配するといっても他の要素が
全然ないということではなくてあくまでも優位ですから。
そして一つの要素が優位であれば、その隣の要素も
副としてやや優位になり
残る一つは劣位になる・・・んだっけな。
この考え方も正しいのかそうでは無いのかは忘れました。
しかし感覚優位人間は多分ですが
感覚を楽しませるものが好きで
食べ物や娯楽などが楽しいのではないかと思います。
あとはヤらしいことも大好きなのではないかな、知らんが。
で、冒頭の話。
母は論理優位の人間なので、食事中に便秘薬のCMが
流れることについては
「食べると思い出すからではないか」と推理していましたw
まさに
頭おかしい王魂と
言うことが可笑しい賢者魂でありました。
私は感覚優位人間では無いので
食事中に便秘薬のCMが流れても大丈夫だし
家族にも本気で嫌がっている人間は居ませんから
平和なものです。
ちなみにネットでグロ画像などを見ることが有ります。
【グロ注意!】とあるから、どんなのだろうと思って見ると
全然グロくなくてがっかりします(え?)
感覚と定義価値観は人によって全く違いますから
面白い映画の紹介を読んでその映画を見たら
全然面白くなかった、ってことは普通に有ります。
自分の感覚で生きるのは良いが
それを他人に押し付けんな、と思います。
便秘薬のCMが流れます。
これは昔からそうでして・・・
今から40年近く昔でもそうでした。
何故か食事中に便秘薬のCMが流れるので
父が激怒して東京のテレビ局にクレーム電話を掛けてました。
普通の人ならちょっと気分が悪くなるか
なんともないのですが、父の場合は
昔パパブッシュが日本に来て宮中晩餐会で
気持ちが悪くなって吐いた時の話を私がしたら
本気で気持ち悪くなったらしく、私は𠮟られました。
大袈裟ですが、本当なんです。
他にもそういう人が居て、ちょっと気持ち悪いかな
という話題になると、その人は本当に気持ちが悪くなってしまうのです。
過去には或る人が第二次大戦中のナチスの拷問の記事をブログに書きました。
それはスパイの容疑のある外国人を捕まえてきて
部屋(小屋?)の木製の床に、両足を釘で打ちつけて立たせ
白状させるというものでした。
私は(さすがナチスだ。やることが凄い)と感心したのですが
その記事を読んだ閲覧者が本気で気持ち悪くなり
ブログ主に文句をコメントしていましたw
いやはや・・・
こういう人は敏感というのではなくて、多分感覚的な人間なんです。
人間には
論理
直観
感情
感覚
という働きがあるが、その中でも他の要素に比べて
優位なのがあり、個人によって違うらしい。
気持ち悪い写真を見たり話を聞いたりするだけで
多分ですが、感覚が優位の人間は
それが自分を支配していますから、気持ちが悪くなってしまうのでは
ないかと思います。
人間だもの
常に論理が支配するわけでは無い。
それから論理が支配するといっても他の要素が
全然ないということではなくてあくまでも優位ですから。
そして一つの要素が優位であれば、その隣の要素も
副としてやや優位になり
残る一つは劣位になる・・・んだっけな。
この考え方も正しいのかそうでは無いのかは忘れました。
しかし感覚優位人間は多分ですが
感覚を楽しませるものが好きで
食べ物や娯楽などが楽しいのではないかと思います。
あとはヤらしいことも大好きなのではないかな、知らんが。
で、冒頭の話。
母は論理優位の人間なので、食事中に便秘薬のCMが
流れることについては
「食べると思い出すからではないか」と推理していましたw
まさに
頭おかしい王魂と
言うことが可笑しい賢者魂でありました。
私は感覚優位人間では無いので
食事中に便秘薬のCMが流れても大丈夫だし
家族にも本気で嫌がっている人間は居ませんから
平和なものです。
ちなみにネットでグロ画像などを見ることが有ります。
【グロ注意!】とあるから、どんなのだろうと思って見ると
全然グロくなくてがっかりします(え?)
感覚と定義価値観は人によって全く違いますから
面白い映画の紹介を読んでその映画を見たら
全然面白くなかった、ってことは普通に有ります。
自分の感覚で生きるのは良いが
それを他人に押し付けんな、と思います。
スポンサーサイト