「共通の前世」感想/Kさん
Kさんから感想が来ました。
前世カードを引いていただきましてありがとうございました。
冊子購読者は割引とのこと、とてもありがたいです。
今回は「自分の父親との関係」で引いていただきました。
父は先月下旬から入院しており、ここ10日間ほどでとても元気になったので
私も兄も(母が付き添っているので)もうお見舞いに行かなくても大丈夫
そうだ、という状況でした。
主治医の先生から「もう退院しても良い」「明日~明後日にも退院出来そう」と
言われるのですが、そのたびに検査の数値等、何らかの理由で退院出来ず
(これには意味があるのかもしれません)、病院や看護師さんに不信感を
抱いてしまい、兄によると、陰で看護師さんを悪く言ったり、兄に対しても
少々感情的になっているようです。
(感情を拗らせているうちは、退院は遠のくだろうと思うのですが…
現在は兄と共に、あえて連絡は取らずに様子見というところです)
もともとは、父に対しては 趣味の話も合うし、色々話をすることが出来る人だと
いう認識で、嫌だと思うことはそんなにありませんでした。
しいて言えば、私が小・中学生だった頃に父は働かずに家にいることがたびたびで
(仕事したとしても、配置換え?で異動して結果、転居ということが多かった)、
生活が苦しくなり、きびしい状況の中で家族の雰囲気も暗くなっていて、父に
対してもどかしく感じられる時期もありました。しかしその点以外は、
父=話が出来て 好意的に感じられる人、だと思っています。
今回の結果で、「食べ物と空腹感」とあって上記のことが思い出されました。
しかも「報われない愛」が二つも…今世では親子なので、親の悪を抱く等、何か
あるのだろうな~と、思いを巡らせてみようと思います。
今回いただいた『天使の回答』は「回復」でした。
私と父親の関係が、スッキリ回復とは行かないまでもこの先、回復に向かうのか、
父の意識・状況に関してなのかは謎ですが、前向きになれる言葉にホッとしました。
ありがとうございました。
一家のメンバーは見かけ上は
「家族の一員」ですが
その中身はいろいろあるのでしょう。
Kさんがお父さんを好ましく思っていても
お兄さんはそうでもないようだし、いろいろですねえ。
「同じように育てたのに何故?」というのは
親の感想ですが、子供の魂の由来は様々なので
結果も様々ですね。
天使の回答の「回復」が意味分からなかったが
お父さんが回復するという意味かな。
そうだったらいいですね。
前世カードを引いていただきましてありがとうございました。
冊子購読者は割引とのこと、とてもありがたいです。
今回は「自分の父親との関係」で引いていただきました。
父は先月下旬から入院しており、ここ10日間ほどでとても元気になったので
私も兄も(母が付き添っているので)もうお見舞いに行かなくても大丈夫
そうだ、という状況でした。
主治医の先生から「もう退院しても良い」「明日~明後日にも退院出来そう」と
言われるのですが、そのたびに検査の数値等、何らかの理由で退院出来ず
(これには意味があるのかもしれません)、病院や看護師さんに不信感を
抱いてしまい、兄によると、陰で看護師さんを悪く言ったり、兄に対しても
少々感情的になっているようです。
(感情を拗らせているうちは、退院は遠のくだろうと思うのですが…
現在は兄と共に、あえて連絡は取らずに様子見というところです)
もともとは、父に対しては 趣味の話も合うし、色々話をすることが出来る人だと
いう認識で、嫌だと思うことはそんなにありませんでした。
しいて言えば、私が小・中学生だった頃に父は働かずに家にいることがたびたびで
(仕事したとしても、配置換え?で異動して結果、転居ということが多かった)、
生活が苦しくなり、きびしい状況の中で家族の雰囲気も暗くなっていて、父に
対してもどかしく感じられる時期もありました。しかしその点以外は、
父=話が出来て 好意的に感じられる人、だと思っています。
今回の結果で、「食べ物と空腹感」とあって上記のことが思い出されました。
しかも「報われない愛」が二つも…今世では親子なので、親の悪を抱く等、何か
あるのだろうな~と、思いを巡らせてみようと思います。
今回いただいた『天使の回答』は「回復」でした。
私と父親の関係が、スッキリ回復とは行かないまでもこの先、回復に向かうのか、
父の意識・状況に関してなのかは謎ですが、前向きになれる言葉にホッとしました。
ありがとうございました。
一家のメンバーは見かけ上は
「家族の一員」ですが
その中身はいろいろあるのでしょう。
Kさんがお父さんを好ましく思っていても
お兄さんはそうでもないようだし、いろいろですねえ。
「同じように育てたのに何故?」というのは
親の感想ですが、子供の魂の由来は様々なので
結果も様々ですね。
天使の回答の「回復」が意味分からなかったが
お父さんが回復するという意味かな。
そうだったらいいですね。
スポンサーサイト